源氏の滝(大阪府)

 2024年の6月上旬、大阪府交野市にある源氏の滝を訪問しました。源氏の滝はJR学研都市線津田駅から2km弱で、少し遠いですが徒歩圏内です(約30分)。滝の近くに駐車場はありません。源氏の滝周辺は公園として整備されており、アクセスは容易です。交野市観光協会のサイト情報によりますと、昔この近くに開元寺というお寺があり、また、滝の源流である白旗池の白旗が源氏の旗印であることから、源氏の滝と呼ばれるようになったとのことです。また、この滝は古くから交野の山中で修業を行う修験者が身を清めた場所で、滝壺左側の岩には不動明王を意味する梵字が彫られています。実際、写真撮影をしていると、近所の方でしょうか散策やランニングの傍らこの滝を参拝される方が何人かおられました。

案内板
源氏の滝周辺の公園

 滝の落差は18mあり比較的大きな滝ですが、この日は残念ながら水量が非常に少ない状況でした。滝の岩肌の水の流れの跡を見ると水量が多い時はかなりの滝幅になるようなので、雨の降った直後くらいに再度訪問したいと思います。正面から撮ると水の少なさが目立つので、滝左手にあった緑の美しいシダ植物を前景に撮影しました。なお、この滝は夜は有名な心霊スポットのようですので、暗くなる前に早めに帰宅しました。 ※大阪府のギャラリーに、源氏の滝を追加しました。

源氏の滝